2月の決意!今年の目標は…

雑記

2月最終日…いつの間に

2月はもともと他の月より短いのは知っているけれど、本業も忙しく…?

何も進まない月でした。

参加イベントが少し多かったので、そのたびに準備があり当日よりその前が慌ただしい毎日

本業はさておいて、ようやく「ちゃんとやってみよう!」という決意を固める月でした。

その「ちゃんとやってみよう!」の内容は…

お菓子&料理教室です!

私は専門学校を出ているのですが、何の学校かというと

皆さんお察しの通り…「製菓」です!

そう、お菓子を作るための学校を出ているのです

ちゃんと勉強もしたので、製菓衛生士という国家資格もパスしたわけですが

残念なことに今はその仕事をしていません。 

しかし、ずっと食に関しては興味があり家でもお菓子は結構な頻度で作り、外食よりも家で料理をいろいろ作る方が好きという、自分で作る派なわけです。

家では米粉パンや米粉のお菓子、せいろ料理、発酵調味料(麹調味料やお味噌など)、加工肉(ソーセージやベーコン)、豆乳や豆腐など、自分で作れるものは作ってみようとした結果…

昔は1㎏単位で購入していた材料たちが今では

米粉は20㎏で購入

大豆は30㎏で購入

などなど、だんだん量がおかしくなってきています。笑

少ない量より大容量の方が安かったりするので、結局使うのであれば都度注文するよりどーんと買った方が良いという結論に至りました。笑

とにかく、そんなこんなで家でいろいろなメニューを作っていますが、味は抜群においしいのですが、これはまだまだご家庭クオリティなので、これから映えクオリティを探求していかなければならないのです。

簡単にとは言わないけれど難しすぎず、見た目もそこそこ美しいを目指しますが、私の根底にあるものは「やりすぎない自然派な健康的な食」です。

健康思考であれば低カロリー・低脂質でおいしく食べれるお菓子や食事がメインになりますが、私にはもう一つのテーマがあります。

「健康的な」は一緒ですが、今度はカロリーや脂質、糖質などをたくさん吸収できる食事です。

こちらは育ち盛りの子供たちに

さらにはスポーツをしている子たちに向けた食事です。

我が家にいる育ち盛りのJrアスリートのために健康的な補食や適切な栄養&カロリー摂取のための食事を日々考えていて、こちらに関しても皆さんに知ってほしい気持ちがあります。

成長期、さらには部位などの激しい運動をしている子供たちは大人よりもたくさんの栄養が必要だったりします。

「おなか減った!」とたくさん食べる子供たち

きっとスポーツをする子供がいる親は応援したい気持ちを食事に込めているのではないでしょうか

小学校の少年団では親の助けがたくさん必要で結構付きっ切りで子供の成長を間近で見ることができますが、中学校に上がると部活に入る子が多いですが、そうなると親の出番はお金と弁当…悲しいですね。笑

そんなこんなで子供が急激に離れていく中学以降、子供は何も言わないけど気になるのが親。

応援したい気持ちを込めて弁当は栄養を考えながらもしっかりがっつり食べれるものを

子供スポーツを語ってしまいましたが、とにかく「子供に必要な食」と「大人に必要な食」は違うということ。

その世代に合った食を知ってるのと知らないのとでは大きな違いだったりします。

家庭でできる些細な工夫を一つずつ!

つまり何が言いたいかというと、家族の食を支えたい!っという思いを持った方に向けた料理教室を開きたいです。

準備を急速に進めていきますので、お楽しみに!

2月のつぶやきでした。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました