初めまして、syukaです。
2025年のチャレンジとして今年の1月からブログを始めました!
昨年の10月くらいからブログをスタートさせるのにいろいろと考えていました。
私は人に頼まれたことはサクサク終わらせるのに対し、自分のことに関してはであれやこれや考えに考え、なかなか動き出せない性格だったりします。
そういう意味でもブログを始めることは私のこの上ないチャレンジです。
なにが言いたいかと言うと、なかなか動き出せない私の性格を知っているため無理やり動かすために見切り発車をしました!
でも、内容もふんわりと決まってないため、考えをまとめるのにAIや自己分析という名の自己紹介などなどしてみました。
chatGPTに相談してみました!
チャットGPTにも力を借り「記事のアイデア」について質問。
AIさんからの答えは以下の通り。
ブログを始めるにあたって、まずは自分が情熱を持って書けるテーマを選ぶのが大切です。それに基づいて、読者に役立つ、または楽しませる内容を提供することが重要です。以下は、いくつかのカテゴリごとに記事のアイデアを挙げてみましたので、参考にしてみてください。
とのことで、自分が情熱を持って書けるテーマを…
自己紹介代わりの自己分析
chatGPTに言われた「情熱を持ってかけるテーマ」について考えてみます。
まずはこのブログを書いている私の自己分析的な自己紹介。
名前 syuka
年齢 35歳(ヘビ年)
家族 男児2人と夫の4人家族
趣味 料理・お菓子作り・カメラ
もともとお菓子を作る学校に行って卒業後は、イタリアンカフェ&レストランに勤め、調理・製パン・製菓をしていました。
結婚、出産を機に仕事はやめ、今は子供も2人いて、ほどほどに働いています。
趣味である料理やお菓子を作ったり、子供たちのスポーツを一眼レフで撮影したり。
プライベートでもやりたいことや応援したいことがあり自分的には充実しています。
その他にも専門学校や本業に関わりがある食についてはやはり興味があり、家族の健康を考えた結果「自分で作れるものは自分で作ろう精神」がゆるく根付いています。
私が食事やお菓子を作るときに勝手にやっているだけなので、家族に「あれはダメ!これもダメ!」みたいな押しつけをしているわけではありません。
あとは、アロマに囲まれて生活しているのでこちらについてもお話に出てくると思います。
簡単にこんな感じでまとめてみました。
syukaのブログテーマはこれ!
先ほどのまとめからテーマを見出すならば以下の通りではないでしょうか?
●料理・お菓子作り
●撮影(料理やアロマ、子供の写真)
●アロマ生活(本業にもちょい関係あり)
●ゆるナチュラルライフ(自分で作れるものは自分で作ろう精神をもとに)
●子育て?…よりも子供のスポーツのことかも?
子育て?←なぜはてなマークなのかというと、子供は育てていますがもう子育てしている感じがないというか、お世話しているより対等な感じで生活しているので実感なしです。
むしろお世話してくれている気がしてなりません。笑
なので、子育て的なエピソードは思いついたらお話しようと思います。
当面はこのジャンルに関わる記事作りをしていきたいと思います。
ブログを始めるための参考書
さて、内容がまとまってきたので次は事前に探していた本格的にブログを始めるためのガイドについてです。
ブログを始めるにあたりネットで参考になるものを探していました。
ブログを書こうとしている本人がネットの文章に目が滑ってしまうため、結局本を購入することしました。
私の知りたい内容とレビューをしっかり確認して選りすぐり一冊を購入。
ブログの始め方、設定、記事の作り方、分析の仕方などなど。
その本を参考に指示通りに進めてみることにします。
しかし、ここで「この本です!」と公言して失敗したら著者にご迷惑がかかるので、そこそこの実績がもしできたなら、その時に発表しようと思います。笑
ブログ生活スタート
今回は記事を書きながら自己分析して、自分の好きなものや熱の強いものを見付け、テーマを決めました。
文字に起こして目にすると整理できるということも再認識。
さて、誤字脱字もほどほどに出てくるでしょうが、
あたたかく見守っていただけたら幸いです。
ということで、私はゆるナチュラルライフ的なブログを書いていくことといたしました。
ブログの中身は徐々に整えていきますので、今日はここまで。
よろしくお願いします。
コメント